- 1-1 民事信託とは何か?
- 1-2 信託がなぜ相続対策に有効なのか?
- 1-3 民事信託の基本的な仕組み
- 1-4 受託者の役割
- 1-5 信託の効果
- 1-6 信託の税務
- 1-7 自益信託とは
- 1-8 他益信託とは
- 1-9 信託登記
- 1-10 信託の開始
- 1-11 信託の法定調書
- 1-12 信託の計算書
- 1-13 信託の会計
- 1-14 信託の決算・申告
- 1-15 信託の終了
- 1-16 信託財産に所得が発生したときの税務
- 1-17 受益者に相続が発生したとき
- 1-18 受益権の譲渡・贈与
- 1-19 信託と成年後見の違い
- 1-20 信託と種類株式の比較
- 1-21 信託と遺言書の違い
- 1-22 信託銀行の「遺言信託」とは何か?
- 1-23 遺言代用信託とは何か?
- 1-24 受益者連続信託とは何か?
- 1-25 受託者の義務
- 1-26 信託監督人とは?
- 1-27 委託者又は受託者が死んだとき
- 1-28 受託者は法人とすべき
- 1-29 賃貸不動産の信託
- 1-30 生命保険の信託
- 1-31 信託契約書サンプル